社内制度・福利厚生

福利厚生

社内の従業員にとって働きやすい環境を整えるために、福利厚生制度を設けております。

ハッピー休暇

ハッピー休暇

年に1回、社員にとって“特別な日”に、特別な有給休暇を取得することができます。
お誕生日や結婚記念日など、ご自身が最も『ハッピー』と思う1日に自由に休暇を取ることができる、独自の休暇制度です。

社員表彰制度

ハッピーバケーション

勤続5年ごとに連続休暇と休暇を”ハッピー”に過ごせるための贈呈品を授与しています。

  • 勤続5年:3日連続の特別休暇

  • 勤続10年:5日連続の特別休暇

  • 勤続15年:10日連続の特別休暇

長く活躍しているメンバーを労うために導入された新しい制度です。取得率も高く、海外旅行・少し贅沢な家族旅行に行ったりと活用されています。

ハッピー休暇

エントリートークン/リロクラブ

従業員が旅行・宿泊・スポーツ施設・飲食などを割引価格で利用できる福利厚生倶楽部に加入しています。その中で、「エントリー トークン」という独自の通貨を導入。ちょっとした表彰や謝礼をエントリー トークンとしてもらい、利用できます。また従業員が同僚へエントリー トークンをプレゼントすることもできます。

ハッピー休暇

企業型確定拠出年金

従業員とその家族が長く安心して働けるよう、長期的な資産形成の支援を企業型確定拠出年金制度の活用を通して行っています。

社内制度

チームワークや社員間の繋がりを大切にする当社では、様々な取り組みを導入しております。

サンクスカード

流石・いいねカード

「スゴイ!」「見習いたい!」「本当に助かりました」という仕事をした同僚に、尊敬と感謝の気持ちを込めて「流石・いいねカード」を送っています。部署を超えて手書きで気持ちを伝えるコミュニケーションツールです。 口頭では伝えられないことでも、このカードを使って伝えられることができます。日頃なかなか顔を合わせない全国の仲間から、心温まるメッセージが届くことも。1年間で3万枚ものカードが送られています。

社内公募

Facebook

SNSを活用し、日々従業員の日報や様々な情報共有が行われております。
社長からのメッセージや、上級管理職メンバーからの気づきなどの共有もあり、
従業員全員が同じ情報を共有する事が出来る重要なコミュニケーションの場となっております

チャレンジシート

チャレンジシート

明確な目標をもって仕事に取組み、適正な評価で成長できるよう、チャレンジシートと呼ばれる制度を導入しています。
年に4回、上長と目標設定と評価の振り返り・面談を行います。数値目標だけでなく、達成するための行動目標やチーム貢献目標も設定し、成長を促進します。目標に対してどのような行動を、どれだけ行う事が出来ていたかという点も評価に繋がります。また、評価に基づき公正に給与を決定します。

昇給・昇格

昇給・昇格

昇給・昇格は原則、年4回実施する「目標設定と評価実績(チャレンジシート)」の内容をもとに決定します。目標設定と評価は結果だけを重視するのではなく、仕事に取り組むや所属するチーム・仲間への貢献といった面でも行います。
また、新拠点の開設や新部署の設置にともない随時、役職者への昇格を行っています。

社内公募

社内公募・I TRYシップ

年に数回、自ら手を挙げ新しい部署・職種にチャレンジする制度。
当社の企業理念である『人と仕事の縁むすびに挑戦し続ける』にならい、自分自身にも挑戦しようという考え方から生まれた制度です。 新規出店拠点・新規事業・企画系職種・人事や経理などバックオフィス系職種など、その時の募集職種に自ら手を挙げて積極的にキャリア形成を図ることができます。

社内公募

社内表彰制度

従業員の活躍・頑張りを称えるため、さまざまな表彰を設けています。
毎年1回、全社員総会で社員へ表彰を行っております。 全社MVPや職種別MVP、新卒や中途入社の新人賞、チーム賞など多くの社員が獲得を目指せる制度です。
その他にも、月間営業表彰やキャンペーンの表彰などを設けて随時実施しています。

研修制度

当社は、研修制度に力を入れています。

内定者研修

内定者研修

エントリーでは、内定者時代から研修を実施しています。まずは10月の内定式と同じタイミングでチームビルディングを目的としたグループワークメインの研修を行います。その後、入社直前の3月には、ビジネスマナーやグループワークを中心にした研修を実施しています。

新入社員研修(合宿&半年)

新入社員研修(合宿&半年)

エントリーでは新入社員の基礎スキルの習得と同期の絆を深めることを目的とした、研修プログラムを開発しています。
入社時には4泊5日で合宿研修を実施。社会人に必要なビジネスマナー、雇用や人材派遣に携わるうえで必要な法令知識、同期と議論を深めるグループワークを行い、最終日には社長とBBQをしながらこれからの目標を語り合います。
その後、入社半年研修では経営陣とスポーツや議論を通じて、事業や組織の理解を深めます。
研修の場で宣言した”やりたい””挑戦したい”が会社の制度、異なる職種の挑戦につながることもあります。

2年目リーダーシップ研修

2年目リーダーシップ研修

               

後輩を迎え指導する力。所属する管理職をサポートするフォロワーシップなど、仕事や組織を円滑に進めていく上で必要となるスキルを身につける研修を実施しています。

中途入社研修

中途入社研修

中途入社の方もエントリーという会社や事業、さらには組織風土・制度を理解し、安心して仕事に集中できるよう支援しています。人事制度や就業規則のレクチャーから始まり、コンプライアンス(法令遵守)研修、スタッフの視点を経験する現場研修、エントリーの基礎的な営業スキルを学ぶ研修など豊富なプログラムを、適切なタイミングで実施しています。

新任管理職研修

新任管理職研修

拠点経営を任される管理職には、多くの知識やスキルが必要になります。そのために必要な、戦略設計やメンバーとのコミュニケーションといったマネジメントの基礎知識を身に付けます。また、より深い知識を身につけるためにレベルアップしたコンプライアンス(法令遵守)研修を行います。派遣法や労働法、ハラスメントに関して管理職として必要な知識を、グループワーク形式で学んでいきます。

営業スキル研修

営業スキル研修

営業に必要な基礎を段階的に学べるプログラムです。

  • 数値管理トレーニング

  • エクセルトレーニング

  • 顧客/市場分析トレーニング

  • 営業計画設計トレーニング

  • 問題解決思考&ロジカルシンキング

コーディネーター応対 マナー研修

応対マナー研修

私たちエントリーの仕事はサービス業であると考えています。スタッフさん・クライアントに対してより良いサービスを提供するために外部講師を招き、マナーやホスピタリティのトレーニングをしています。
発声トレーニング・完結でわかりやすい話し方・応答スキルを実践練習によって身に付けています。

マネジメント研修

マネジメント研修

自組織メンバーを動機付け、やる気を引き出すためのコーチングスキル、実践的な問題解決力を学ぶ講座、メンバーとの1対1の目標設定・評価面談を効果的なコミュニケーションで実施できる面談スキルアップ研修など、多くのプログラムを行っています。

オンライン勉強会(営業研究会・コンプラテスト)

オンライン勉強会
(営業研究会・コンプラテスト)

全国で高い成果を上げている営業職の提案や取り組みを全国横断で共有する、「オンライン営業研究会」を毎年10回ほど開催しています。
若手の営業職は、先輩の営業活動や考え、仕事に取り組む姿勢を具体的な事例を通して学んでいきます。

社員向け講演会

社員向け講演会

有識者や外部講師にご登壇頂き、勉強会を開催しています。
世の中の政治・経済・テクノロジー・人材業界などについて俯瞰的に学び、当社の事業や自分の仕事にどんな変化が起こるかを予測する訓練になっています。

職場環境

エントリーは平均年齢が28歳と若手が多く、活気がある職場環境です。各職種が協力して仕事をするため、チームワークを重視しています。日常から、「ありがとう」の言葉と気持ちが行き交っています。

職場環境